いこまいけ南砺
いこまいけ南砺 > 井波

井波城址


 井波城址は、周囲を土塁が囲み、北東側に深い谷がある戦国末期の典型的な平山城です。一向一揆の拠点となった瑞泉寺があり、寺の周囲に土塁や外堀を築いて防御していました。瑞泉寺は、天正9年(1581年)に戦国武将の佐々成政(さっさ なりまさ)に攻められ、町家とともに兵火にかかり、陥落しました。その後、成政家臣の前野小兵衛(まえの こへえ)は井波に入り瑞泉寺跡地を城として整備しました。阿弥陀堂跡が本丸となり、祖師堂跡が二の丸、太鼓堂跡が三の丸になったと記録に残っています。天正13年(1585年)には、前田利家の越中攻めにより落城しました。
 城の規模は、東西250m・南北230mで城としての遺構がよく残っています。現在は、本丸跡に井波八幡宮の社殿、東側に庭園のある臼浪水(きゅうろうすい)、二の丸跡に招魂社の社殿があります。
 
井波城址 地図、井波城の見取図
 
井波城址 写真
本丸跡
井波八幡宮
井波八幡宮

神明宮
井波八幡宮
(神明宮)
蚕堂
蚕堂
臼浪水
臼浪水
綿貫翁 銅像
綿貫翁 銅像
馬の銅像
馬の銅像
本丸跡 二の丸跡
記念樹
綿貫民輔国土庁長官
伊豆大島訪問記念樹
忠魂碑
忠魂碑
招魂社
招魂社
 

 
南砺市井波の観光名所
八日町通り井波別院 瑞泉寺大谷廟井波城址旧井波駅舎翁塚と黒髪庵いなみ木彫りの里大門川河川公園諏訪川原と大杉閑乗寺公園不動滝不動滝の霊水高瀬遺跡高瀬神社大学寮勧学院田址井波よいやさ祭り
ページ先頭(南砺市井波:井波城址)へもどる。
Copyright © 2006-2020 Ikomaike NANTO. All Rights Reserved.