いこまいけ南砺 >
福光
法林寺歴史街道
道の駅 福光の近くを流れる瞞着川(だましがわ)沿いに造られた散策路です。散策路には棟方志功の作品である「瞞着川板画巻」の板画(13柵)が点在しています。
棟方志功は、昭和20年4月に戦争疎開で福光に住みはじめ、昭和26年11月まで滞在しました。大きな蛍が舞い、河童伝説のある瞞着川(地元では黒豆川と呼ばれていたが、河童にちなんで棟方が「瞞着川:だましがわ」と命名)を好んで訪れたそうです。地元に伝わる河童伝説を聞き、「瞞着川」と題する散文を書き、その文章を入れた「瞞着川板画巻(全39柵)」を昭和23年(1948年)に製作しました。
瞞着川は、地元では有名な蛍の名所です。一番多く蛍を見られる場所は、道の駅 福光周辺の川沿いです。蛍が生息しやすいように川の護岸をコンクリートから土に戻したようです。蛍を多く見られる時期は6月の上旬から中旬です(2007年は6月10日前後でした)。国道304号線に近いため車の往来が多く写真撮影には不向きです。
法林寺歴史街道に点在する板画は、昭和50年に安川電機グループのカレンダーを作成するため棟方志功の「瞞着川板画巻」から選んだ13柵です。
法林寺歴史街道(だまし川) 地図(Google Map)
ページ先頭(南砺市福光:法林寺歴史街道)へもどる。
Copyright © 2006-2020 Ikomaike NANTO. All Rights Reserved.