いこまいけ南砺 縄ヶ池
いこまいけ南砺 > 南砺市のハイキングコース

縄ヶ池


 縄ヶ池(なわがいけ)は、高清水山(標高1145m)の山腹を流れる川が山崩れでせき止められ出来た湖です。広さは4960平方メートルあり、湖面標高は800m、池の最深部は約10m、池の周囲は約2kmあります。竜神が住んでいると云われています。縄ヶ池の南側には湿原が広がり、ミズバショウの群生地となっています。標高1000m以下での大群生としては南西限とされています。「縄ヶ池みずばしょう群生地」として富山県天然記念物に指定されています。雪解け後の5月上旬から下旬にかけて花が咲きます。ミズバショウはサトイモ科で北方系の植物です。
 
縄ヶ池のパノラマ写真
縄ヶ池
 
縄ヶ池写真
縄が池のミズバショウ群生地
ミズバショウ
ミズバショウ
ミズバショウの蕾
ミズバショウの蕾
ミズバショウの花
ミズバショウの花
巨大なミズバショウ
巨大なミズバショウ
湿原の全景
湿原の全景
木道とミズバショウ
木道とミズバショウ
水芭蕉とザゼンソウ
水芭蕉とザゼンソウ
ザゼンソウ
ザゼンソウ
縄ヶ池
湖面
とても静かな湖面
縄ヶ池と残雪
縄ヶ池と残雪
ミズバショウ群生地
ミズバショウ群生地
秋のミズバショウ群生地
秋のミズバショウ群生地
昭和天皇歌碑
昭和天皇 歌碑
縄が池姫神社
縄が池姫神社
鏡岩
鏡岩
クロサンショウウオの池
クロサンショウウオの池
 
縄ヶ池への行き方
 まず、国道304号線で城端市街地から五箇山へ向かって行きます。左手にスノーチェーン装着場を見て、五箇山への上り坂を3分程度(自動車の場合)行くと、左手に「縄ヶ池入口」と書かれた縦長の大きな看板があります。ここで国道304号線と別れて、林道 高清水線に入ります。林道は一本道で縄ヶ池に通じています。縄ヶ池入口から縄ヶ池までは、約8kmあります。アスファルト舗装の林道なので普通自動車でも難なく行くことが出来ます。林道の途中には、見どころが沢山あるのでハイキングで歩く人も結構います。ちょうどミズバショウの咲く時期は、山菜取りシーズンのため花見と山菜で一挙両得です。
この高清水林道や周辺の林道は、冬期は積雪のため通行止めになり除雪の終了する4月末頃まで閉鎖されています。
 2006年は、融雪による道路崩落により5月になっても閉鎖されていました。こうなると、縄ヶ池にミズバショウを見るために林道を往復16kmもトコトコ歩くことになります。結局、2006年のミズバショウ シーズン中の高清水林道はずっと閉鎖され、その後も・・・。夏になって漸く工事が始まり、復旧工事の予定は平成18年7月18日から9月15日となっているようです。2006年8月8日時点。紅葉シーズン目指して、工事の完了をお祈り申し上げます。9月23日に林道入口前を通ったら閉鎖が解除されていました。紅葉を見に行きたいものです。
 2007年は、雪が少なかったので私が行った4月30日には林道はすでに開通していました。梅雨時に土砂崩れさえ起きなければ秋の紅葉シーズンまで大丈夫だと思います。
 
高清水林道の地図、高清水林道の見どころを書いた地図です。
縮尺は適当で、地名の下の(*km)は国道304号線の林道入口を起点とした概算距離です。
縄ヶ池への地図
 
てくてく 高清水林道。縄ヶ池へ8km   高清水林道 ハイキング
 

 
南砺市の観光
五箇山縄ヶ池瑞泉寺安居寺福野夜高祭医王山城端井波福野福光利賀井口年間イベント南砺の名水桜の名所近代建築物名所と文化財
ページ先頭(南砺市観光案内:縄ヶ池)へもどる。
Copyright © 2006-2020 Ikomaike NANTO. All Rights Reserved.