いこまいけ南砺 ハイキング
いこまいけ南砺 > ハイキングコース > 袴腰山 登山

袴腰山頂南部 五箇山側展望地


 このページの題名は「袴腰山頂南部 五箇山側展望地」としました。国土地理院の地図では、この場所については何も記されていませんが、袴腰山への登山について調べると「山頂南部に展望地あり」との情報を基に行ってみると、確かに袴腰山の山頂稜線にある登山道を南に進むと突き当たりに南側の山並みを眺められる展望場所がありました。遠くは白山まで眺められ、結構な絶景でした。袴腰山 山頂 1,159mからこの袴腰山頂南部 五箇山側展望地までは、約200メートル(約10分)です。一本道(正確には展望地のところに下りの分岐道あり)なので迷うことはありません。
 
袴腰山頂南部 五箇山側展望地(写真:2014年6月16日撮影)
袴腰山頂南部 五箇山側展望地
 
袴腰山頂南部五箇山側大展望案内図、今ここに立ちて1163m(写真:2014年6月16日撮影)、五箇山保勝会、平成24年保勝の仕上げ事業
袴腰山頂南部五箇山側大展望案内図、いまここに立ちて1163m
「今ここに立ちて1163m」と書かれてはいますが、GPSで場所を記録し、地図と重ねてみるとこの場所の標高はおおよそ標高1150メートルでした。
 
袴腰山頂南部 五箇山側展望地 地図
 
  1. 袴腰山頂南部 五箇山側展望地:標高 1,150メートル
  2. 袴腰山展望櫓(袴腰山北部 城端側展望地):標高 1,152メートル
  3. 1068メートル ピーク東側の高圧鉄塔:標高 1,061メートル
  4. 1068メートル ピーク:標高 1,068メートル
  5. 鳥越峠:標高 990メートル
  6. 袴腰山最高地点 1,163m:標高 1,163メートル
  7. 袴腰山 山頂 1,159m:標高 1,159メートル、南側には池ノ平を眺められる展望地があり、西側には展望櫓があります。
  8. 中腹休憩場:標高 1,090メートル
  9. 袴腰山小屋:標高 986メートル、城端山岳会が建てた避難小屋(無人)があります。
  10. 峰越登山口:標高 900メートル
 
袴腰山頂南部 五箇山側展望地から眺めた風景(写真:2014年6月16日撮影)
袴腰山頂南部 五箇山側展望地から眺めた風景
 
グリーンパーク 池の平 標高 800m
池の平 800m
東海北陸自動車道、赤尾集落など
東海北陸自動車道、赤尾集落など
 
この袴腰山頂南部五箇山側展望地から眺められるのはこれらの山で、代表格は石川県の白山で、富山県の山としては人形山や大滝山などが判り易いです。
人形山 1,726m
人形山
1,726m
カラモン峰  1679.2m
カラモン峰
1679.2m
大滝山 1,498.1m
大滝山
1,498.1m
籾糠山 1,744.3m
籾糠山 1,744.3m
猿ヶ馬場山 1,875m
猿ヶ馬場山 1,875m
三方崩山 2,058.8m
三方崩山 2,058.8m
オゾウゾ山 1,085.3m
オゾウゾ山 1,085.3m
三方岩岳 1,736m
三方岩岳 1,736m
タカンボウ山 1,119.5m
タカンボウ山 1,119.5m
白山 2,702m
白山 2,702m
仙人窟岳 1,747m
仙人窟岳 1,747m
前笈ヶ岳 1,522m
前笈ヶ岳 1,522m
笈ヶ岳 1,841.4m
笈ヶ岳 1,841.4m
大笠山 1,821.8m
大笠山 1,821.8m
 

 
袴腰山 登山
峰越登山口袴腰山小屋中腹休憩場袴腰山 山頂 1159m袴腰山最高地点袴腰山頂南部展望地袴腰山展望櫓1068m東の高圧鉄塔1068m ピーク鳥越峠三等三角点「奥山」三方山北東 高圧鉄塔三方山
ページ先頭(袴腰山 登山:袴腰山頂南部 五箇山側展望地)へもどる。
Copyright © 2006-2020 Ikomaike NANTO. All Rights Reserved.