奉納踊りは、地主神社の拝殿の中で行われるため、薄暗く写真的には・・・かもしれません。奉納と言うことで、本殿に向かって踊るのかと思っていましたが実際には本殿を背にして踊られました。奉納というよりは観光客への披露といった雰囲気でした。
奉納「麦屋節」(写真:2013年9月23日撮影)

麦屋節 笠踊り(写真:2013年9月23日撮影)

麦屋節 笠踊り以外で奉納された踊り
![]() 早麦屋 |
![]() 古代神 |
![]() 四ツ竹 |
![]() むぎやぶし 手踊り |
![]() 男性笠踊り(麦屋節) |
![]() 長麦屋節 |
ページ先頭(五箇山麦屋まつり:奉納「麦屋節」)へもどる。